毎日、工房で革に触れているスタッフたち。 自分たちが作ったアイテムを実際に使いながら、「ここが便利だな」「こんな風に育ってきたな」と感じることも少なくありません。 今回は、そんなスタッフが普段から愛用しているお気に入りアイテムをご紹介します。日々の暮らしの中で見えてきた魅力や、ちょっとした使い方の工夫もあわせてお届けします。 製作スタッフ小西のおすすめアイテム ベル型キーケース”Bell M” オススメする理由 袋状の部分に鍵を収納できるキーケースです。4年ほど使用しているので、色合いが変化していますが、カラーはキャメルです。 ストラップのボタンを外すと鍵の重みでスムーズに取り出しができる点や、鍵が多くても安心の大容量なのに、革が馴染むと中身の形状に合わせてあまりかさ張らないところがオススメです。 お気に入りのポイント 普段は3、4本しか鍵をつけないのですが、鞄の中でもパッと見つけやすく、ポケットに入れても嵩張らないサイズ感が自分にピッタリだと感じています。 キーケースは出掛ける際に必ず持って行くアイテムなので、日々変化していくブッテーロのエイジングもお気に入りのポイントです。 常に触っていたくなるような手に馴染む柔らかい風合いや、少しずつ深まっていく色の変化も楽しく、4年近く愛用している中でますます愛着が増しています。 ▶︎ベル型キーケース”Bell M”のご注文はこちらから 製作スタッフ森のおすすめアイテム 名刺入れ”Through” オススメする理由 一番のおすすめポイントは、機能的なところ。 スリーブに名刺を交換相手の方向に向けてセットしておくことで、スムーズに取り出しができるところが、使いやすくて気に入っています。 働き始めで、まだ名刺交換に慣れていない人にもおすすめですね。 シンプルで、角ばったフォーマルなデザインなので使う人を選ばず、たくさんの人に使ってもらいやすい名刺入れだと思います。 throughは底面と側面部分が1枚の革でつながっている「通しマチ」構造なので、収納力があり、名刺を多めに持ちたい方にもおすすめです! 個人的な使い方 最近名刺交換した方や、よく連絡を取る方の名刺は常に入れておきたいので、自分の名刺と合わせて約40枚ぐらい収納しています。 その時の気分に合わせて、3つの名刺入れを使い分けています。 現在メイン使っているのはでブルー。グリーンには今まで頂いた名刺を保管、廃盤カラーのオレンジはカードケースとして必要なカード類をまとめています。 ▶︎ 名刺入れ”Through”のご注文はこちらから 製作スタッフ...
RANKING
Blog
大阪・大国町にあるムネカワの工房で、新しいトートバッグの製作がスタートしました。 まだ始まったばかりですが、お客様からの声や自分たちが毎日の暮らしの中で感じたことを参考に、クラシックな印象を保ちながらも、普段使いしやすい実用性も兼ね備えたバッグにしたいと考えています。 今回のブログでは、そんな新作バッグについて少しご紹介します。 新作はどんなバッグ? トートバッグは容量があって、気軽に使えて重宝しますよね。 皆様の中にも愛用されている方がおられるのではないかと思います。 今回製作するバッグは、そんなトートバッグとしての使い勝手の良さはそのままに、コットンキャンバスと革を使用してムネカワらしいクラシックな雰囲気をプラスしたものです。 メイン素材となるコットンキャンバスは生地にロウを染み込ませて撥水性を高める「パラフィン加工」が施しています。 ムネカワでは以前“Usual”といトートバッグを製作していました。 Usual同様、お仕事用にはもちろん、ブライベートでも色々なコーディネートに馴染みながら、カジュアルになりすぎない、上品さを持ったバッグになるよう製作を進めています。 以前製作していたトートバッグ”Usual” 新作バッグのポイント「開口部のファスナー」 トートバッグを使っていて少し気になるポイント、それは「開口部が大きく開いている」こと。 これは中身が見えやすく、出し入れしやすいトートバッグのメリットでもありますが、安全面・プライバシー面で少し気になる、という方がいるのも事実です。 電車の車内や混雑した飲食店など、人が多い場所で「バッグの中身が見えてしまわないか」と気になったり、「大切なものがバッグから落ちてしまわないか」と不安になることってありますよね。 こうした安全面・プライバシー面を考慮して、今回の新作トートは、開口部にファスナーを取り付けることにしました。 これで中身が見えなくなるのはもちろん、荷物が落ちる心配もなくなりますし、急な雨でも中身が濡れず安心です。 今、工房では試作を作りながら、バッグの構造やデザインを調整しています。 手に持った時や肩にかけた時の印象、ファスナーを開け閉めするときの手の動きなどをシミュレーションしながら、各パーツのサイズや構造、素材など、さまざまな視点で検証を重ねています。 工房でいつも大切にしているのは、急がずに一つの工程ごとにしっかり確認すること。お客様に長く使っていただくためには、こういう丁寧な積み重ねが必要だと思っています。 新作バッグのこれから 新作トートバッグの製作は、まだ始まったばかり。これから時間をかけて細かいところを調整し、品質をしっかりチェックしていきます。 製作の様子は、このブログでもまたお伝えしていく予定ですので、引き続きチェックしてくださいね。 工房での作業風景や、製作スタッフが感じていること、技術的なこだわりなども含めて、新作ができるまでの道のりを皆さんと一緒に共有したいと思っています。 まだ完成まで時間はかかりますが、きっと皆さんに喜んでもらえる仕上がりになると思っています。工房からの続報を楽しみにしていてくださいね。 皆様からのご意見やご感想も、いつでもお待ちしています。「こんな機能があったらいいのに」「こんな使い方をしてみたい」といったお声は、私たちにとってとても貴重な道しるべになります。 ムネカワのバッグアイテムはただいま、ショルダーバッグ“Caddis”とレザー&コットンサコッシュ(直営店限定・メール問い合わせでもご購入いただけます)というアイテムを販売しています。 バッグをお探しの方は、こちらもおすすめ。 詳しくはこちらの記事をご覧ください。 ▶︎夏に映えるムネカワのバッグシリーズ。サコッシュ&ショルダーバッグ
薄手のシャツやTシャツに着替える季節。 「両手を空けて、身軽に出かけたい」夏はそんな気分になる開放的な時期ですよね。 そんな季節にあわせて、ムネカワの2種類のバッグをご紹介します。 モデル身長:173cm 今回のブログでは、工房で改良を重ねたショルダーバッグ“Caddis”と、直営店限定アイテム"レザー&コットンサコッシュ"をご紹介します。 この夏を共に過ごす新しいバッグをお探しの方は、是非最後までご覧ください。 ムネカワのバッグってどんなバッグ? 【改良版】ショルダーバッグ“Caddis” イタリアンオイルレザー(牛革マレンマ)の落ち着いた艶と、撥水帆布のタフさを組み合わせた、オン・オフ横断型の定番ショルダーバッグです。 フライフィッシングが趣味のムネカワのスタッフたちが「街でも釣りでも両方使える、いい感じのフィッシングバッグがあれば良いよね」という会話がきっかけとなり誕生したCaddis。 英国の伝統的なフィッシングバッグをモチーフに、本格的なアウトドアにも、普段使いにも使いやすい形を考えて製作しました。 サイズは日常づかいにちょうどよく、前ポケットは深さがあっても取り出しやすい構造に。突然の雨でも安心感のある素材と構造で「雨の日もつい手が伸びる」と、製作したスタッフたち自身もお気に入りのアイテムです。 レザー&コットンサコッシュ 軽さと気楽さが魅力のレザーコットンサコッシュ。 防水シートを挟み込んだオリジナルのコットンツイル生地に、イタリア産植物タンニン鞣しの牛革を合わせました。 休日のちょっとした外出に、必要なものだけサッと入れて持ち運べるサコッシュ。オールシーズン使えますが、薄手の服装になる夏は特に重宝します。 オンラインショップでの販売は終了していましたが、根強い人気と問い合わせがあり、現在は直営店限定アイテムとして販売しています。 年齢、性別問わず使えるすっきりデザインながら、ラフになりすぎない「さりげない落ち着き感」が感じられるのはレザーとコットンツィルの組み合わせならでは、ですね。 2つのバッグの収納量 「必要な物一式をひとまとめに」がCaddisの魅力 財布、スマホ、キーケースなどの小物はもちろん、A4サイズのファイルやノートパソコン、水筒やペットボトル、小さいサイズの折り畳み傘なども収納OK。 プライベートはもちろん、仕事用のバッグとしても、必要な物一式をひとまとめに。スマートに収めてくれるのがCaddisの特徴のひとつです。 沢山の釣具を使用するフライフィッシングに着想を得て、サブポケットも多め。 サブポケットにスマートフォンやお財布を入れておけば、水筒や折り畳み傘の水滴が付いて濡れることもありません。 「最小限で身軽に」をサポートするサコッシュ サコッシュのメリットはなんといっても「身軽さ・気楽さ」 スマホやお財布、必要最低限のものに加え、文庫本やミニタオルなども収納できるサイズ感です。 読みかけの本を持って、近所のカフェに。観光やフェス、旅先のサブバッグに。 お客様からは「荷物が少ない日はこれだけで十分」との声も。こういった気楽に使えるところがサコッシュの魅力ですね。 夏に気持ちいい、素材...
NEW
Information
お盆休みのお知らせ
8/12(火)~8/15(金)の期間はお休みをいただきます。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【オンライン注文の発送について】
8/11(月)AM9:00までのご注文 → 8/11(月)出荷予定
※予約注文を除く
※上記以降のご注文は、8/16(土)より順次出荷致します。
-----------------------------------------------------------------------------------------
どうぞ、よろしくお願い致します。
【4月–5月】東京 POP UP SHOP のお知らせ
——————————————————
大丸東京店
7F 紳士用品雑貨
2025.4.23(wed) – 5.13(tue)
営業時間:10時~20時
——————————————————
店頭にはMunekawaスタッフも立っています。
財布のお悩みやプレゼントのご相談など、気軽にお声がけいただければと思います。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
一部アイテムの販売一時停止に関するお知らせ
現在、少人数体制により、製作できるアイテム数が限られる為
誠に勝手ながら、一部アイテムの販売を一時停止させていただきます。
■現在の在庫分が完売後、販売を一時停止します。
・ストラップ付縦長二つ折り財布“Fasten”
・手縫い小銭入れ“Hold”
・本革ファスナーペンケース“U-shape”
・3本差しペンケース“Arch Pen M”
・文庫本ブックカバーS“Dress”
------------
■現在、販売を一時停止中のアイテム
・L字ファスナー財布“Cram sleeve”(両側スリーブタイプ)
------------
製作の見通しがたち、改めて、販売をさせて頂く際は、informationやメールマガジン、SNSなどでご案内します。
ご不便をおかけしますが、ご理解いただきますよう、お願い致します。
商品パッケージについて
2023年6月~環境に配慮する為、再利用が可能なコットン巾着を使用しておりましたが、この度、改めて、箱のパッケージへ変更させていただきます。
【変更理由】
・箱のパッケージを希望される声が多かったこと
・自社での商品管理時に使用する資材を余分に増やしてしまうことになっていた為
パッケージは順次変更させていただきます。
(一部のアイテムではコットン巾着を継続利用します。)
よろしくお願い致します。
アウトドアブランドのセレクトショップSORA(ソラ)で販売開始!
この度、SORA公式オンラインストアでMunekawaの取り扱いをスタートしていただきました。
極小コインケース“Palm”は別注の限定カラー
「パープル」「オレンジ」も販売中なので、ぜひ、チェックしてみてください♪
SORAオンラインストア“Palm”商品ページ
>>アウトドアブランドのセレクトショップSORA(ソラ)
GENUINE SPORTY LIFE FOR ALL!
スポーツ&ファッション、環境保護、エコロジーなどのキーを軸に世界各国の優れたブランドから
最新のウェア・ギアを提案するアウトドア・セレクトショップ
⇒詳しくはこちら