革との付き合い方 | munekawa

2019.12.23 |  革について  |  ケア用品

革との付き合い方


◆ 本日のブログは当サイト内「コラム」で以前ご紹介していたテキストです。「コラム」の終了に伴い、ブログにも同様のテキストを掲載をいたします。今回のテーマは「革との付き合い方」について。ケアをした方がよいかどうか、エイジングを楽しむこともそうですが「長く使うために、暮らしの中で革製品とどう付き合っていくか」という事について、考えてみました。是非ご一読ください。
 


 

革に関わる仕事を始めて20年になります。
 
この期間に本当にたくさんの革を扱い、いろいろな種類の革を見てきました。
 
私が、革製品を作る切掛けの一つでもあるのですが、父が過去に革の卸業をしていた事で、革の知識や目利きという点では、本当にたくさん勉強させてもらいました。
 
質問すれば即答してもらえる環境でしたから、本を読んで知識を詰め込もうという事もなく、自然に革の知識が入っていました。 (自分が興味を持った種類の革だけになりますので、かなり偏った知識になっていますが。)
 
 

 
革の事をあらためて考えると、革という素材は世の中の流れから逆行する面白い素材だと思います。
 
革は、重たい、傷がつく、汚れる、水にも弱い、通気性もあまり良くない。
 
色々探せば、ゴアテックスやコーデュラナイロンなど革を上回る素材はたくさんあります。
 
それでも、やっぱり革を使った製品を好まれる方が多い。
 
革には、ゴアテックスやコーデュラナイロンなどの素材には超える事の出来ない魅力があります。
 
その理由は好みやこだわり、歴史や世の流れなど、様々あると思いますが、革独特の、ちょっと不便なところがあるからこそ、逆に可愛かったり、愛着が感じられたりするのかもしれません。
 
 

 
そこで、今回のテーマである「革との付き合い方」という話ですが、ご来店頂くお客様に良く頂く質問No1は「革ってメンテナンスの仕方がよくわからない?」という質問です。
 
この質問の回答は、「3カ月ぐらいに1回レザーケアクリームやオイルを塗ってください。」と説明します。
 
ですが、クリームやオイルも世に出ている物でも数えきれないほどあります。
 
正直どれが一番良いかはわかりません。主観ですが革に合っていれば、あまり違いがないように感じています。
 
 

 
もちろん、弊社でもレザークリームを販売しています。
 
弊社取り扱いのクリームはデリケートクリームになりますので、幅広い革に使用して頂けます。
 
レザークリームは、一つもっていれば、使い切るのは、相当こまめに塗らないと無くなりません。
 
しかも、革によって塗って良いのか悪いのかわからない?ので、専用の物をもう一本という感じで、増えてしまいます。
 
こんなことにならないように、幅広く使えるデリケートクリームに決定しました。
 
革にとっては一番ではないかもしれませんが、革の保湿や耐久を上げるという面では、十分活躍できると思います。
 
革財布も革鞄もハンドバッグも革のソファーや家具もどれも一緒に使えるクリームとして一つあれば良いかなという発想で、このクリームに決定しました。
 
 

 
今まで、革製品をお買上頂いたお客様で、3カ月に1回定期的にメンテナンスをして頂いているお客様は、1割の方ぐらいだと思います。7割の方が1年に1回ぐらい。2割の方がほとんどしたことがない。という方だと思います。
 
レザーケアをしないからと言って使えないかという事はありません。十分使えます。
 
我々はご購入頂いた革製品をできるだけ長く使って頂きたいと考えていますので、レザーケアをお勧めしていますが、毎年買い換える方や経年変化をできるだけさせたくない方(*)はレザーケアをしなくても良いとおもいます。
 
(*)…レザーオイルやレザークリームを塗ると経年変化が進みやすくなります。
 
実は私もケアを定期的にしません。年に1~2回ぐらいです。
 
スタッフの高橋は良く革のケアをするのですが、見事に良い経年変化をしています。
 
深い色味に変化し革独特の淡い艶が出ています。
 
その時にいつも、「やっぱりレザーケアをするといい雰囲気になるのだな」と実感します。
 
革の経年変化を存分に楽しむには、レザーケアは必須です。
 
 

 
ですが、私のように財布もバッグもあくまでも、生活の中で必要な道具のような感じで使う上では、レザーケアは、そこまで重要なことではありません。
 
我々の製作している革製品は、生活の中で役立つ道具ですので、タフに自由に使って頂きたいと思っています。(もし、壊れても、修理いたします。)
 
お客様の生活の中で活躍できるような革製品になれれば、作り手として本当に嬉しい。
 
そんな思いで日々製作に励んでいます。
 
その思いを明文化しているのが、我々のコンセプトである「愛着感じる物つくり」です。
 
「愛着」は、長く触れて、その物の機能や用途を上回る存在になった時に湧いてくる感情だと思います。
 
その様な感情が湧いてくる革製品になって欲しい。そんな革製品を作りたい。という思いの詰まった言葉です。
 
お使い頂くお客様にも我々作り手も愛着を感じられるような革製品をこれからも、製作し続けて行きたいと思っています。

ページトップへ